スポンサーリンク

【月齢別】赤ちゃんの様子とママの変化(妊娠5ヶ月)

妊娠中期(5~7ヶ月)

本記事では

妊娠5ヶ月の赤ちゃんの成長は?
ママにはどんな変化があるの?

妊娠5ヶ月(16週~19週)赤ちゃんとママの様子やっておきたいことをまとめました。また私の妊娠5ヶ月時の体験談も紹介します。

赤ちゃんの様子

身長:20~25cm
体重:150~250g(グレープフルーツ1個分

脂肪がつき始め、ふっくらしてくる。体への刺激を感じ始め外の音が聞こえるようになる動きもさらに活発になり、羊水の中を回転したり、子宮の壁を蹴ったりもできるようになる。

ママの様子

  • 皮下脂肪がたくわえられ、ふっくらと丸みを帯びた体型になる
  • 乳腺が発達し、乳房が大きくなる
  • 子宮は子供の頭くらいの大きさになり、お腹が少しずつ目立ってくる
  • 胎動を感じ始める(早ければ17~18週ごろから)
  • 出産に備えて骨盤が緩んでいき、腰痛を感じやすくなる

やっておきたいリスト

  • ウォーキング、ヨガ、スイミングなど軽い運動をスタート
  • バランスのよい食生活
  • 腰痛の予防やケア
  • 戌の日の安産祈願に行く
    →安産祈願に関する記事はこちら
  • 母親学級、両親学級に参加

妊娠5ヶ月の妊婦健診

妊娠5ヶ月の健診スケジュール、健診内容、持ち物は一般的に以下のようになります。

  • 健診スケジュール
    4週に1回
  • 健診内容
    ‐尿検査
    ‐体重測定
    ‐血圧測定
    子宮底長測定
    ‐浮腫(むくみ)検査
    ‐内診
    腹部超音波検査
    ‐問診
     →健診内容の詳細はこちらの記事を参考
  • 持ち物
    ‐健康保険証
    ‐筆記用具
    ‐現金
    母子健康手帳
    公費補助券
  • その他
    ‐妊娠中期ごろから子宮底長測定が始まります。恥骨のすぐ上から子宮の一番上(子宮底)までの長さを測定して赤ちゃんが順調に育っているかをチェックします。
    ‐妊娠中期以降はお腹の上からの超音波検査になります。服装は上下セパレートがオススメです。

私の体験談

私の様子

  • 体調
    つわりがおさまってから食欲が増え、1ヶ月で1.5kg増加しました。便秘もあり、体重は増える一方でした。
    18週に入ってから胎動を感じました。お腹の中がポコポコ動く感じでした。
    お腹は膨らんできましたが、洋服の上からよく見ないとわからないぐらいでした。周りに気づかれることはなかったです。同じ時期の妊婦さんと比べてあまりお腹が目立たない方だったと思います。
  • イベント
    戌の日に安産祈願に行きました。
    →安産祈願に関する記事はこちら
  • その他
    お腹周りが苦しくなってきたのでマタニティウェアを買い始めました。
    ・ショーツ(無印良品)
    ・ストッキング(赤ちゃん本舗)
    ・腹帯(ワコール、赤ちゃん本舗)
    ・パンツ、ワンピースなどの洋服(無印良品、ベルメゾン)

赤ちゃんの様子

16週3日
身長10cm、重さ115gまで成長。足を閉じていて性別確認できず。

19週0日
新しい病院(大学病院)で初めての診察。お腹の上からの超音波検査になりました。重さ243gに成長。身長はもう測れないようです。かわいいお顔が見れました。

まとめ

安定期に入り、心も体を落ち着いてきます。体重管理、出産に備えた体力づくりのために軽い運動をスタートすると良いでしょう。胎動を感じると、より赤ちゃんの実感が湧いてきます。親として初めて行うイベント「戌の日の安産祈願」も、良い思い出になるのでおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました